心に響くスピーチの作り方

突然ですが、、、あなたは人前でスピーチをしたことはありますか?
あるとしたらどんな場面でしたか?冠婚葬祭、入学式、卒業式、スピーチをお願いされる場面は意外とありますよね。

人前に立つことが得意な方でも、スピーチとなると緊張もしますし、準備にもある程度の時間を要します。
言葉を選ぶのも大変だし、会場にいる人々に楽しんでもらわなければいけません。

スピーチ作りに行き詰まった時、是非読んでいただきたいのが、この本です!



『本日は、お日柄もよく』

作/原田マハ 出版/2013年 徳間文庫




スピーチライターとして働く主人公の成長を通して、言葉の魅力や、言葉が持つ威力について考えさせられる作品です。

作品中に要所要所ででてくるスピーチの全てが素晴らしく、感動する場面も多いです。
私はこの本を読み進めていく中で、主人公の熱い思いや、言葉が持つ人を動かす力に触れ、涙してしまいました。

言葉の力に圧倒されるとはこういうことか!!と体感しました。


是非この感覚を皆さんにも味わっていただきたいです!!


この作品はwowowで2017年1月から比嘉愛未さん主演でドラマ化され、話題になりました。

また、主人公がスピーチライターとして、選挙演説にも携わり、言葉を用いて様々なバトルを繰り広げることから、先週の衆議院選挙の時期にもよく本屋の店頭に取り上げられことが多かったように思います。


本の冒頭には
スピーチの極意 10箇条
が記されており、作品を読み終わるとその1つ1つの理由がわかり、スッキリする感覚も覚えます。

  • 人の心に響くスピーチの作り方を学ぶのもよし。
  • 著者の原田マハさんが選ぶ言葉をじっくりと読み、言葉という存在に癒されてもよし。
  • ただ泣きたい気分なら、1人自分の部屋でこの作品を読み、感動の涙を流すもよし。
  • 選挙演説という点に着目し、先週の衆議院選挙を振り返ってみるもよし。
様々な楽しみ方ができる作品です。

章立てもしっかりしていて、読み応えもありますし、全てが纏まっている作品です!!!

本屋さんにも多く並んでいますので、是非皆さんにも、この本を手にとって、
そして感動体験をしていただきたいです!!!


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
是非前回私が紹介した記事も見てみてください!

また次回からも、おすすめの本を紹介していきます。ページのフォローをお願いします!!



今話題のあの本を紹介!!

近頃ドラマ化や映画化したものの原作や、話題の小説家が書いた小説の紹介を行っています!流行に乗り遅れたくない方は必見です!!

0コメント

  • 1000 / 1000